TOKIDOKI-jiDO
CONCERT REHEARSAL
INTERVIEW vol.3

こんにちは。バーチャル座談会もいよいよ最終回!今回のゲストは朝比奈さん、宇佐美さん、光介さん、ワクワク(和久井幸一)です。司会は私、ちひろが務めさせて頂きます。よろしくお願いします。
ちひろ

よろしくお願いします!
一同

まず朝比奈さんに質問です。第1回目の座談会で「 新作のテーマは時々自動」という話が出ましたが、タイトルの由来はなんですか?
ちひろ

どんな場面設定がいちばん時々自動らしいかなと考えたら、やはりリハーサルタイムだろうと。で、前から好きだったフェリーニの映画「オーケストラ・リハーサル」に引っ掛けて「コンサート・リハーサル」にしたわけ。
朝比奈

なるほど。フェリーニの映画と時々自動、どんな共通点があると思いますか?
ちひろ

つかみ所の無さ、というよりつかみ所が逃げて行く感じ。どこか老練で軽妙。
宇佐美

へえ時々自動も老練かあ…。
朝比奈

「未完成の美」かな。リハーサルは本番の一歩手前にあるからこそ、これから展開されようとする無限の理想や可能性を孕んでると思う。
ワクワク

未完成の醜悪かもしれない(笑)。
朝比奈

おおお、本番の一歩手前が完成形なわけですね。時々自動らしいトリッキーさを感じます。
ちひろ

「コンサート・リハーサル」はどんな作品になりそう、あるいは、したいと思う?
光介

朝比奈さんが時々自動に対して自己言及する作品になると思う。映像担当としては、そのイメージを具現化しつつ、自分の技量を以て味付けしたいですね。
ワクワク

自信に満ちた、確信に満ちた作品。なんか、豪華な舞台ではないが、満ちてる感じがでたらいいな。新生の公演でもありたい!
宇佐美

宇佐美さんは美術担当ですが、「コンリハ」のチラシ画をどんなイメージでつくったんですか?ブルーが印象的ですよね。
ちひろ

はい。風がガーって吹いてます。高い上空であります。宇宙です。これから舞台で起こるであろう事、勝手にイメージしました。
宇佐美

確かに勝手かも(笑)。でも、とよみちゃんらしいイメージで、元気が出ます。
朝比奈

この絵、細かい所もひとつひとつ描き込まれてるんですよね。ぜひ、じっくリ見てみてほしい!
ちひろ
